『ここだけ覚えろ!解剖学』箇条書き


『ここだけ覚えろ!解剖学』アプリ・シリーズ

アプリ『解剖学CHOICE ULTIMATE ここだけ覚えろ!』

解剖学の演習問題1900問に解説が付きました!さらに解剖学NOTEも同梱され参照できる!


アプリ『ここだけ覚えろ!解剖学NOTE 8』

著書『ここだけ覚えろ!解剖学 第8版』(約180P)が入っております。特典で印刷もできます!


アプリ『解剖学BONE&MUSCLE ここだけ覚えろ!』

骨と筋を詳細に分類した問題約800問に解説が付いてます!さらに骨や筋の200図以上を含む参考書で確認もできます.参考書は特典で印刷も出来ます.トレーニング等の勉強にもなります.


アプリ『ここだけ覚えろ!解剖学LINE』

解剖学の重要項目2300行を重要度で学びます!無料

               



解剖学のかんたん勉強方法 T-Learning(とむラーニング)

 

医療系大学にとって解剖学は基礎

→知識量が求められる

 

私たちは言葉で物事を認識している

解剖学用語・内容が定着するように

言葉が脳内で能動的(アクティブ)に繰り返す仕組みを考えた

 

 教科書、紙資料、ICT(ブログ・アプリ)を用いて、解剖学用語が何回も頭の中で「反復」する機会を設け、量を確保する仕組みを提供する

 

ロジックで左脳に、イメージで右脳に働きかけ、学生の気持ちを動かし、記憶させる

「説明(ストーリー)」 聴覚・言語

「文字」 視覚・言語

「図・イメージ」 視覚

「板書」 視覚・運動

 

わかりやすい・学びやすい解剖学を目指す

T-Learning(とむラーニング)』

①教員:学生に興味が持てる伝え方

②学習方法:学ぶ方を学ぶ、ノート作り、国家試験分析

③構造:授業構造、多様な臓器構造をパターン化

④反復:反転授業




私家本アプリ

『ここだけ覚えろ!解剖学NOTE Version8』について

https://itunes.apple.com/app/id1456373938 

 

本書は、アクティブラーニングである T-Learning(とむラーニング)方式で

解剖学(人体の構造)を学ぶためのテキスト資料です。

 

【歴史】 

1995年 「箇条書き」初出

2005年 「ここだけ覚えろ!解剖学」第1版を出版

現在、第8版(2020.4) → 上記アプリ

 

 ●はじめに●

本書は、解剖学を理解、記憶しやすいように各臓器の内容をパネル方式で記しております。

また、「頭に入りやすい授業」の成果を反映し、内容の順番を最適化。

  

●本書の使用方法●

授業の参考書に、補講のテキストに、国試対策のテキストに、調べものに…、こんな場面で使用します。

 

●本書で学習ノートの作成方法●

「解剖学ポートフォリオノート」の作成方法

ノート等の見開き左側ページにコピーした本書を貼付します。

 その下部(下層)には「ここだけ覚えろ!箇条書き」内容を貼付し、右側ページには板書のイラストや文章、メモなどを書き込みます。

  

 ●関連ページ

「ここだけ覚えろ!箇条書き」

 

https://anatomyline.blogspot.com/2021/05/line.html

 

四者択一の試験で誤りを問う問題では解答以外の3つの正しい選択肢を

正解を問う問題では正解をまとめております。   

分野別に頻出している問題を検討する時や、

国家試験直前に過去の出題を簡単に見直したい時に最適です。

 

  

Amazon著者紹介 戸村多郎

https://www.amazon.co.jp/-/e/B07BTG6JYW